2008/06/10

季節は確実に夏へ向かってます

ヤマボウシが咲いています。

本州から台湾や中国大陸まで広く分布する、いわばスタンダードなミズキ科の落葉高木です。
当館の裏庭には高さ15メートル程の大きなヤマボウシがあります。
今年は全般的に花の付きのよい年なのですが、ヤマボウシも例年になく多くの花を咲かせています。 
これも地球温暖化の影響なのでしょうか・・・。

今は緑がかった色をしていますが、もう少しすると黄白色に変わっていきます。 花が終わると真っ赤な球状の実がたくさんなり、食べるととても美味しいんですよ。 沢山集めて果実酒にする方が多いようです。

富士山麓では、サルナシに続いてヤマボウシ・アケビが3大美味果実だと、個人的には思ってます・・・。

ヤマボウシの写真を撮ろうと上ばかり見ていた時です。

視界の下の方でヒラヒラうと舞う影。 素早く振り向きたい衝動を抑え、ゆ~っくりと影を目で追ってみると・・・。 
今年初のアサギマダラでした。 春には遠く台湾や沖縄から本土へ、夏の間は高原をさまよい、秋には南下していく『渡り蝶』です。
青みがかったマダラ模様がとても美しく、富士山麓では多く見られます。


これから、色々な植物や昆虫達が富士山麓の夏を盛り上げてくれます。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

鮮やかな写真が並んでいますな。お見事です。

やはり写真は腕ではなくカメラ本体がよければいい画像が撮れるんですねぇ・・・・。ところで、カメラ変えました?イオスかなんかの一眼レフのデジカメに。

dragonfly さんのコメント...

ええ!

長年慣れ親しんだ手のひらサイズの古いデジカメを捨てたわけではないのですがね。

汚れてもいないレンズを磨いたりして・・・。