
今日の山中湖はスキッと晴れ気温もあまり低くなく、まさに『大掃除日和』です。
私の場合、家庭内の掃除と館内の掃除、考えてみれば1年中掃除に明け暮れていると言っても過言ではありません。
綺麗になった館内を見るのがとても好きなので、掃除自体はそんなに苦ではありません。
むしろ、掃除が好きなのかもしれません。
日常的な清掃と機械を使っての特別清掃。
家族でホテルを経営しているので、出来る限り自分達の力で清掃を行うのですが、どうしてもやりきれない事もあったりします。
今日は特別清掃としてフロントロビーの床磨きをお願いしました。
瓦材を床用のタイルに仕上げた特殊な床材を使った私共のロビー。
艶のある上薬を使っていないため、通常のタイルとはちょっと違い、薬品の選択やブラッシングに技術が必要なようです。
仕上げも光沢を押さえたものにするため、ビカビカ仕上げのワックスは使えません。
色々とわがままを聞いてくれるのは、以前一緒にエコツアーの仕事をしていた株式会社アスティーの田辺社長。(写真左)
いつもお世話になってます・・・。
壁や通信機器をビニールで覆い、専用の洗剤と大きなブラシで床を丸洗い。
落としきれなかった汚れを手作業で落とし、1度目のワックスを・・・。
乾燥を待って2度目のコーティングをしてもらったのですが、頬ずりしたくなるほど綺麗な床になりました。
年末年始の繁忙期、気持ちの良い床でお客様をお迎えできます。
2 件のコメント:
多少の時差はあるにしてもほぼリアルタイムに近い今日の様子が、こうやって画像を通して見られるというのもなんだか不思議な感覚なのです。ほら!写真なんか撮ってないで掃除掃除っ!
katajiyaさん>
1日掛かりでやっと今終了。
古いワックスの剥離に時間がかかり、半日の予定が大幅に延びてしまいました。
しかし、妥協を嫌う担当の方のお陰で、新築時の輝きを取り戻しましたよ。
katajiyaさんもそうでしたが、仕上がりに妥協をしない姿勢に脱帽です。
コメントを投稿