2008/10/24

WV KARMANN GHIA 100cars' Kirara meeting


秋晴れに恵まれた10月19日日曜日、
山中湖に日本中のカルマンギアが大集結しました。
KARMANN ghia 100cars' "Kirara"Meeting in Yamanakako
と銘打って開催されたイベントです。

全国のカルマンギア愛好家が100台を目標に企画した催しも、当日はなんと116台が集結。
最近カルマンギアを手に入れた若いオーナーから新車で買って今も所有し続けるベテランオーナーまで、老若男女が和気藹々の雰囲気で楽しい日曜日を過ごしました。


恥ずかしながら我が家にもカルマンギアがあります。 私が小学校2年生の時1972年にやってきた白いビッグテールのカルマンギア、父が所有して早36年が経ちました・・・。
しかし、2回のエンジンオーバーホールと1昨年のボディーのレストアを経て快調そのもの。とても36年前の車とは思えません。私が受け継ぎ息子へ渡し、三世代オーナーになれたらいいなって思います。
お世辞にも今の車のように静かでパワフルで快適とは言えませんが、その流麗なスタイルに憧れる方々は今でも多く、今回その人気振りを再認識させていただきました。

これが我が家のカルマンギアです。 普段はホテルの軒下で銀色のシートに包まって眠っています。



山中湖交流プラザ「きらら」の大駐車場に溢れんばかりに集まったカルマンギアを眺めながら、フードサービスのホットドッグをほうばるわけですが、そのフードサービスカーもまたVW タイプ2 バス!
とても良い雰囲気を醸し出していました。
もちろん、美味しさも満点でしたよ!



KARMANN JAPANのブースには本国から大勢の参加者が集い、その横では部品などのフリーマーケットが賑わいを見せていました。





一口にカルマンギアと言っても、バリエーションが多く、1日中見ていても飽きません。
ボディーの形状も年式によって微妙に異なったり、マイナーチェンジに伴いエンジンも換備されたりと、マニアの話題は尽きる事を知りません。








隣接する野外音楽堂でも山中湖ボランティア祭りが開催されていました。地元中学校のビッグバンド『Blue lake beat 』が日ごろの練習の成果を発表。秋空に映える富士山にスイングジャズのBGM・・・。

なんとも楽しい週末でした。





4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

ワオッ!車にはあんまり興味のない私でもなんだかしびれるものがありますねカルマンギアには。

二十年ほど前に乗り込んだ時のエンジン音は今でもはっきりと覚えていますよ。

dragonfly さんのコメント...

あの頃katajiyaさんは、miniに乗ってましたね。 一緒に千葉の室内テニスコートへ・・・。 お互いにあの頃は『ナウでヤングなシティーボーイ』でしたね(爆死)

匿名 さんのコメント...

お邪魔しま~す♪
私もカルマン乗りなのですが、修理のため参加は出来ませんでしたが現地へは行かせていただきました。

1台のクルマを長く乗る…とても憧れるクルマ生活だと思います。私もカルマンを家族として末永く愛し続けたいと思います。

今後もずーっと大切にしてくださいね。

dragonfly さんのコメント...

maxxさん>>

はじめましてっ! 

修理のために愛車と一緒にご参加になれなかったとの事、残念でしたね。
お気持ちお察しいたします・・・ (^^;

当日は参加者もご来場者も、みんな笑顔でしたよね! カルマンギアやビートルって人を和やかな気分にさせる車だって思います。

きっとmaxxさんとも会場ですれ違ったりしていたんでしょうね?

山中湖へドライブの際は是非声をお掛けください!