2008/08/26

萩 桔梗 薄 撫子 女郎花・・・

アキノキリンソウに続いてハギの花が咲き始めました。
8月も残すところ後僅か、秋雨前線がどっしりと居座った本州です。

午前中、お隣富士吉田市へ出掛けたついでに市内の養鱒場に顔を出してみました。
お客様にお出しする鱒の燻製を分けていただいていているのですが、仕入れ始めて早20年が過ぎました。富士山の湧水で育った鱒の群れが大きな水槽を泳ぎ回るのを見ていると自然と童心に帰ります。
清らかな心の裏側には『そろそろ脂が乗り始めるころだな・・・。うぅ 美味そう・・・』とういう邪心もあり、本能とはいえ思わず苦笑してしまいます。

帰り道にやはり食材として無農薬野菜を提供してくれている農家へも寄ってみました。
そうっ!『なんか美味しいモノはないかな・・・』という下心丸出しです。
獲物は『茄子』。
スーパーに並んでいる形の整ったスマートな茄子とは違い、太陽の光をたくさん浴びてストレス無く育った不揃いな茄子。 料理してしまえば真っ直ぐである必要なんてないのに、何故形のいい物しか売らないのか・・・。味も本来の育ち方をした野菜の方が美味しいのに。

私共のレストランでお出しする野菜は包丁を入れ調理してから供するので形よりも味です。
美味しい野菜や魚を誇りを持って育ててくださる方々には本当に頭がさがります。

食欲の秋を前にして、すでに食欲全開! 夏バテで食欲を失うといった経験が無いため、1年中食欲は旺盛なのですが、秋は特に・・・。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

気候も落ち着き、まさしくdragonflyさんには食欲の秋ですなぁ。私なんぞは読書の秋・文化の秋という感じでしょうか。

それでなくてもすぐに体型に表れるタイプでしょうから、お気をつけください。黒船来村時にさっそうと降り立つことを期待しています。

dragonfly さんのコメント...

katajiya殿のありがたきご忠告は真摯に受け止め、日々摂生して参りたく存じます。

蕎麦屋で「天丼大盛と盛蕎麦大盛っ!」って注文して『へっ?もしかして普通の人には見えないもう一人のお客様がいるの?』って顔をされないようにしたいと思います・・・。